アクロチームコレクション

ここんトコ、コンビニでちょこちょこ見かけてウズウズしていたんですけど通販に1BOX頼んでいたんで我慢してたんですよね(笑) 今日やっと届きました。
アイテムはT-4(ブルーインパルス仕様、204SQ機)、F-16(サンダーバーズ仕様、三沢35FW機)、ホークT1A(レッドアローズ仕様、第74中隊バレー基地所属機)、アエロマッキMB-339A(フレッチェトリコローリ仕様、イタリア空軍100機生産記念塗装機)の4機種8機+シークレット。
1BOX8個入りなので各2機ずつ入っているように思われるんですがちとアソートに偏りが(^^; 私が購入したボックスに入っていたのはT-4×3、F-16×3、ホーク×1、MB-339A×1とゆーアソートで、T-4はブルー×2、204SQ×1、F-16がバーズ×2、35FW×1、ホークがレッズ×1、MB-339Aがシークレット?のイタリア空軍 第61航空旅団でした。 とりあえずお目当てのアクロ機はフレッチェトリコローリ以外は揃ったけどもうちょっと何とかして欲しいアソートでしたね(苦笑)
で、肝心のミニチュアですが着陸状態と飛行状態を選択出来るようになっています。 一部飛行状態にする為にはカッターでパーツを削ったりする機種もありますがこの仕様は嬉しいですね。 アクロ機の機番もデカールになっていて好きな番号を貼れるようになっているのも良いですね。
とはいえミニチュア自体は作りも塗装も荒いです。 T-4なんて左右で主翼の取り付け角度が違っていて正面からみると左手を上げて踊っているように見えるんですよねぇ(笑) まさにエアロダンシング(爆) もちっと丁寧な仕事をしておくれ > 中国のバートのおばちゃんズ。
個人的にはキットとして発売してくれると凄く嬉しいんですけどねぇ。 特にT-4とホーク。 T-4はトキホビーから同スケールのホワイトメタルキットが発売されていますが、店頭では全くと言っていい程見かけない上にメタルキットという性質上キャノピーが透明じゃないんですよね。 折角コックピット内まで再現されているのに勿体ないです。 値段も1機¥2、000とホワイトメタル製という事もありこのスケールではかなり高額ですし。 とゆー訳でF-toysさんぜひぜひキットとして販売して下さい。
この記事へのコメント
フィレッチエトリコローりがみたかったですー!!
比較的新しい?T-4のフォルムが意外と複雑で抑揚があることに気が付きました。食玩もネタが尽きてきたら、FAAコレクションなんて出すときがくるのだろうか?『やった!シークレットアイテムのファイアブランドだ!』なんてね(笑)
着陸状態と飛行状態を選択できるとゆーのがイイっすね
せっかくのアクロ機なのですから
飛行状態が似合いますよねえええ
最近は食玩は狩ってないなあああ
ガンダム頭部シリーズは良く出来てましたよねえええ
>ドカ山さん
T-4は意外とグラマラスですよ。 小さいんであんまり目立ちませんけどね(笑) FAAコレクション、出るとしても完全予約限定で1個¥1、000位しそうな気が(^^;;;
>しょぼんぬさん
食玩も種類が増え過ぎているので買う物を選ばないとエライ散財しますからねぇ(^^; ガンダム頭部シリーズってのはわかりませんが、先日1/144のザクウォーリアを買って来ました。 なんかネットでやたら評判がいいんだもん(笑) ただ版権元の意向で基本的にはネットで公開出来ないんですよねぇ。 そこら辺をもうちょっと考えてもらいたいもんです。
実は、これ、スゴク気になっていました。
> ミニチュア自体は作りも塗装も荒いです
なんとなく、そんな気がしていました(苦笑)。海洋堂のWWMのF-15やF-4がちょうどそういう感じの造りなので、ちょっと警戒していたのです。でも、アクロ機に好きな番号を貼れるようになっているのはいいですね!簡単にアクロチームを編成できますし。
やっぱりひとつ買ってみます(笑)。
アクロチームコレクション、デカールは機番のみなのでそれ以外のマーキングのデカールさえなんとか出来れば、素材としては(笑)なかなかのモノだと思いますよ。 私ももう少し買い込んで素材にしようかと思ってますし。