週刊「戦艦大和を作る」

実は昨日(9月6日)の発売なんですが、出版社に注文するのが遅くなったので本日到着。
基本的には軍艦雑誌に付録として戦艦大和の模型のパーツの一部を付けたモノで、90号まで毎号付いてくるパーツを組み立てると1/250!!!の大和の木製模型(艦橋等、一部に金属パーツを使用)が出来上がるという訳です。 ちなみにこの模型、製作には木製帆船のメーカーとして有名なウッディ ジョー社が協力しているそうなのでそうそう変なモノにはならないでしょう。
それと90号まで全巻揃えて応募券を送ると全員に大和を収納出来るディスプレイケースをプレゼントだそうです。 あ、出版社から直接購読してる人は出版社側で把握してるので何もしなくても送ってくれるそうですよ。
創刊号はこの雑誌の他にシリーズガイドと艦橋の金属パーツ、船体中央部のフレームとキール、金ヤスリ、スタート用のパテ&ボンドが付属しています。
雑誌の内容は”大和の全て”、”近代海戦”、”世界の軍艦”それぞれの記事に”ステップ・バイ・ステップ”という付録の組み立て説明書で構成されています。 あたしゃ宇宙船以外の船は専門外でロクな知識も無いのでこれらの記事は読んでて結構興味深いですね。
てな訳で近日中に起工して大和の製作を始めたいと思います。 でも途中で暴走して某宇宙戦艦やU.S.S. YAMATOにならないように気を付けなきゃ(笑)
この記事へのコメント
テルピッツかロドネイなら
間違い無く狩っていたんだけどなあああ
で
90巻もあるのですね
長い旅になりそーですねえええ
テルピッツかロドネイですか? なんか購読者が極一部に限られるよーな気が・・・・・・(^^;
90巻とは言いますが、前回の”サン・ファン・バウチスタ号”が全100巻だったんで、これでも短くなってるですよ(笑)
どうせなら副砲を4基搭載した竣工時にすれば面白かったのに。
載ってたスペックも竣工時のものだったんだし。(^^;
一応最終形態との事ですが、既にマニア連中に艦橋が竣工時の形態だの何だのと色々言われています(笑) 私は艦船は詳しく無いのと、お気楽極楽が信条なのでほぼ素組みで行くつもりです。 なんなら由羽さんも1隻どうですか?(笑)