ふくしま スカイアグリ=りんご祭り=

昨年までの”エアロスピリッツ in ふくしま(ふくしまスカイパークフェスタ)”が今年からふくしま スカイアグリ=りんご祭り=と名称を変更。 どうやら夏には”スカイアグリ-もも祭り-というのもあったらしくこちらでもTeam deepbluesのSu26が飛んだそうなんですが、その頃私はそんなイベントがあるなんて知りもしませんでした(^^; それと今年は10月28、29日の2日間開催との事でしたがTeam deepbluesのSu26が飛ぶのは29日だけとの事なので(28日は横浜で飛んでいたそうです)私はそれに合せ29日のみの出撃。
名前は変わってもイベント自体は今までとそれ程変わらないだろうと思っていたら、内容もだいぶ変わってしまっていてちょっと驚きました。 昨年、一昨年と参加していた”帝王”ユルギス・カイリスも今年は来月初めにツインリンクもてぎで行われる2006“オートボルテージュ”アエロバティックス 日本グランプリで忙しいらしく不参加。 同じくTeam deepblues所属のロバート・E・フライのSu29もおらず、今年は室屋 義秀氏のSu26が1機だけでのフライトでした。 その為か今年は関東地方からのツアーも無く久しぶりに地元の人達だけのお祭りといった感じでのんびり出来ました。 最前列脚立組も3匹(こんな奴等は”匹”で十分)だけでしたしね。 ただ隣でスパスパとタバコを吸いまくっていたマニアはちと腹が立ちましたね。 マニアなら飛行場でタバコを吸う事がどれほど危険か分かっているハズなんだけどなぁ。 とは思っても注意出来ないヘタレな私でした(汗)
ただ今まではまがりなりにも飛行機がメインのイベントだったんですが今回はお祭りをふくしまスカイパークで開催しただけと言ってもいいくらいでした。
トリのSu26のエアロバテックス以外にも一応はオープニングフライトでスカイダイバーがダイビングしたり、


飛行機やヘリの遊覧飛行なんかもあったんですが、お祭りの時間の殆どは滑走路が空いていてメインはエプロン地区?に設置された仮設ステージでのコンサートやらなんやらだったようです。 こうなるともはや飛行機はオマケみたいな感じになっていたのが残念でした。 午後からはちょっと寒くなって来たという事もあり、観客の多くも折角のSu26のエアロバテックスが行われる前に帰り始めるとゆー始末(^^;
写真の方はというと、最近やっとマニュアルフォーカスで撮影する余裕が出て来たとはいえ、まだまだピンボケが多いです(^^; サムネイルで見ていいなと思うと大抵ピンボケとゆーのは変わりません(汗) それと”ここだぁ~”と思っていた場所にレンズを向けるとそこにはフェンスによじ登ったお子様が居て撮影出来なかったとゆー事が数回ありました。 さすがに自分の背丈より高いフェンスによじ登るのは危ないと思うぞ。 と思っていたらその後、祖父らしい人に引きずり下ろされてましたが(笑)
で、お買い物ですがTeam deepbluesのDVD Ver.1.6と2007年のカレンダーを購入。 DVDは室屋さんのサイン入りです。 カレンダーは紅葉の中を飛ぶSu26が凄く綺麗でお薦め(^^) DVDの内容はまた後程紹介したいと思ってます。
しかし”りんご祭り”に行っておいて言うのもなんですが私、生のりんごは食べられないんですよね(^^; あの歯触りが黒板を爪で引っ掻いたような感じを連想してしまい考えただけで鳥肌が立ちます(汗)
本当は昨日のうちにアップしたかったんですが、疲れて寝てしまったので1日遅れでのレポート?でした。 てな訳で昨日撮影した写真はこんな感じ。



青空の中を所狭しと飛び回るSu26


似たような写真ばかりですが(^^;トリのデモフライト

この記事へのコメント
天気がよくてよかったですね、りんご祭り。
日曜は茂木に行く予定です。
望遠カメラを持ってないので
こんな素敵な写真が撮れないのが残念です。
茂木へ行かれるとは羨ましい。 私も文字通り飛んで行きたいくらいなんですが仕事です(^^;
カメラのファインダーを覗いていると折角の演技をあまり楽しめないのでその辺は善し悪しだったりします(^^;
茂木でたっぷりと楽しんで来て下さいね。