まるよん!
ご無沙汰しております。 ちと諸般の事情で模型製作の方はお休みしてたんですが、5月の静岡には参加予定なのでそろそろ始動しないとね(汗)
てな訳で今年の静岡には何を持ち込むかというとTwitter上で普段からワイワイやってる面々と盛り上がっていたF-104のNASA仕様機。 事の発端はRocketeer Decalさんから発売されたF-104の"NASA Progressors"と"NASA Officers"のデカール。 Twitter上でこれを使ってNASA仕様のF-104をみんなで作って並べようってな事になり揃ってRocketeerさんトコにデカールを注文(笑) まだ今年の静岡のネタを決めていなかった私もこれ幸いと話に乗っかった訳です(苦笑) 一応静岡に持ち込むのは1機の予定ですが、それ以外に個人的にもNASA仕様機を並べたいのでしばらくはチビチビと作り続けるかもしれません。 で、2機目を作るならその時のタイトルはやっぱり”まるよん!!”ですかね?(笑)

この記事へのコメント
静岡はなんでいくんでしょ?
いやいやまだまだ(笑) 静岡にはいつも通り新幹線で行く予定です。
質の良さでモチベが急上昇中です!
でもA型はイタレリしか持ってないんですよ。
ハセはスペシャルマーキングの2箱だし
たぶんA型じゃないし、カナダ空軍のはCF-104だし・・・。
まあ時間は まだ あるんで
ユルユル行きますね。
あるばさんは どれ?
キットもゲットしたので準備完了。
因みにプログレッサーズの756号機で行くつもり。
当のRocketeerさんによるとハセガワのキットは形がしっかりしているのでG型をベースに改造しても問題無いそうですよ。 私もG型をベースに改造する予定です。 イタレリのA型も探してますがこっちは参考までにってな感じですし(^^;
>ドカ山さん
765号機だったらアイマス機になったのに。 とか書くと言い出しっぺの方が燃えそうです(笑)
正直私はどれにするかまだ迷ってます。 みんな派手目の機体にするようだからヘタッピな私は出来るだけ地味な機体にしようかなんて考えてたり(苦笑) ロケットエンジン付きのNF-104Aも興味あるんですけどね。
>>765号機だったらアイマス機になったのに。 とか書くと言い出しっぺの方が燃えそうです(笑)
燃えない燃えないwww
デカール貼り前まではあーしよう、これで行こうってのも良いよね。
僕は当のrocketeerさんに「やっぱりw」と言われてしまいましたが…w
機番を聞かれてもまだ決めてないから答えようがないんだもん(苦笑) こうやってどれにしようか?って悩んでるのも楽しいんだけどね(笑)
ただまだ脳内のマルヨン成分が足りないのでもうちょっと調べてみます。