一週間のうちに冠婚葬祭が3件も重なったり体調を崩してぶっ倒れたりしてたのであまり進んでません(^^; それに細かい作業が多い所なのでどうしても進行速度自体遅くなる所だしね。
とりあえずリアサス周りの製作です。 そろそろ作業が大雑把になってきたので気をつけなきゃね(苦笑) って言ってる(書いてる)そばから処理し忘れたゲート跡を見…
1/12のポルシェ935ターボは細かい作業がちまちま続いてて進行速度が遅く、ちっとも先に進んだ気がしないので気分転換に始めてしまいました。 が、いきなり失敗 orz
以前のレビューでも書いたように胴体パーツの後部上面、垂直尾翼直前の部分が裏から見ると光が透けて見える程薄くなってたんで裏打ちしようとポリパテを塗ったんですよ。 そ…
風邪引いて寝込んでる間ヒマなもんだからってこんなの見てたり(苦笑)
ふとした事から見つけたこの洋書、要はグループCカーの写真集です。 ハードカバー400ページ!?というそのボリュームからも想像出来る通り、最初その値段から購入を躊躇していたんですがそれでも密林だと他店よりかなり安い値段だったので思い切って購入。 一緒に写ってる…
昨日異音を発して突然止まった塗装ブースの左ファンですが、分解掃除したらとりあえず動くようにはなりました。 ついでなので右ファンも分解掃除(笑) 分解してもファンを止めるような異物は見つからなかったんでしばらくは様子見って所ですね。
相変わらずファンにこびり付いてる細かい塵が凄い事になってました。 iPhoneで撮影した上に手ぶ…
先ほど突然「ガキッ」っと異音がして塗装ブースの左ファンが止まりました(汗)
幸い右のファンは回るし元々スイッチの切り替えで左のファンを止めて使う事も出来る機種なんで何とか使える事は使えるんですが、やはりファンが1つだと吸い込みが弱いですね。
詳細はこれからバラしてみないと分かりませんが止まってしまった左ファンは結構熱く…
・1/43 PORSCHE 961 n°203 LM 1987 スパーク
リサイクルショップで見つけて購入。 やはりポルシェにはロスマンズカラーが似合うねぇ。 タミヤの1/24キットの白一色じゃ味気なくて(苦笑) って実はそのタミヤのキットをロスマンズカラーで作りたくてその資料として購入してきました。 ただこの年の961はボデ…
今日は丸一日店番なんでこんな時間に更新してみたり(って、仕事しれ(^^;;;) 先週からレイトショーの映画を観に行ったり体調不良で寝込んだりして何日か製作出来ない日があったので作業は遅々として進まず。 ちなみに観て来た映画はrocketeerさんの記事を見て興味を持った"IN THE SHADOW OF THE MOON(邦題「ザ・ム…
って、それはThe Seatbeltsやがな。 また一般人には何の事やら分からんネタを・・・・・・(^^; とりあえず935のシャーシはセンタートンネルとフロントの隔壁が付いたのでお次はシートベルトです。
で、そのシートベルトなんですが私が製作中のキットはちょっと前に再販された奴なんでエッチングパーツどころかシートベルトも入っ…
昨年末からレジンキットやら大型キットやらを買い込みまくり一人で内需拡大に貢献していた訳ですが、流石にそろそろ限界って事でこれからは製作に没頭しますよ(苦笑)
実は諸般の事情でここ数日製作が止まってたんですがタイトル通り製作再開です。 やっとの事でインストの手順1が終わりました。 ヒロシさんから送っていただいた最新版の935のイ…
先日のセプテンバー・フューリーに続きまたしてもデカ物が届きました。 別に2009年はデカ物強化年って訳でも無いんだけど、先月も1/12のポルシェ934を買ってるから確かにデカ物続きではあるんですよね(汗)
しかぁし先日のセプテンバー・フューリーは輸入して大正解だったんですが今回のTSR-2はちょっと失敗。 というのも値段がね・…
フィッシャーの1/32セプテンバー・フューリーが本日到着♪ 現在のリノのエアレースで最も熱い機体の1つだけにこれが発売されたのを知った時には理性が爆発ボルトで吹き飛びかけたんですが、かろうじてぶら下がってたんですよ。 それが友人知人の生暖かいお言葉で見事に落っこちました(笑)
今回はメーカーから直接購入したんで…
”漢の1/12祭り”用のポルシェ935ターボの製作を始めてから2週間以上経ちました。 現在の所ざっとこんな感じ。 この他にもドアやらなんやらいくつか細かいパーツに手をつけてますけどね。 で、作業を始めてからこっち
ほぼ毎日塗装やら
ペーパーがけやら
…
先日、ふと壁を見たらまだハンドレーページ ヘイフォードが飛んで(2008年の富士重工カレンダーね)ました(^^; そういえば未だに今年のカレンダーを買ってなかったなとネットを適当にうろちょろしてたらちょうど良いのを見つけたので早速注文。 今年のカレンダーなら早く買わないとどんどん使える日が減ってくるからねぇ。
てな訳で購入した…
まずはお買い物から。 購入したのはこの2冊。
・SCHNEIDER TROPHY
以前rocketeerさんトコで紹介されていたシュナイダーカップの写真集です。 紹介されていた物とは微妙にタイトルや出版社が違ったりしてますがrocketeerさんのコメントにある通り中身は同じ本のようです。 内容はrocketeerさんト…
タイトルに特に意味はありません(^^; 一応白の塗装を始めたって事で。 とはいってもまだコーナーなんかの塗料を弾きそうな所にふわっと被せるという段階ですけどね。 デカイから全部は塗れてないし。 しかし毎度の事ながら白の塗装は苦手です。
オマケに0.4mmという比較的大きめの口径のエアブラシを使ってるせい…
下地のファンデーショングレー吹きがだいぶ進んだので様子見に各パーツを仮組み。 うぅカッコイイ・・・けどデカイ(笑) ボンネットだけまだ白いのがなんか新鮮。
んでちょっと悩んでるのがそのボンネット。 一応キャッチピンはエッチングパーツにするつもりなんだけど、その周りのリベットも虫ピンか何かに換えようかなん…
ボディの方は大雑把に処理が終わったのでまずは裏側だけファンデーショングレー吹き。 例によってデカ過ぎて表までは手が回らず(^^;
乾燥を待ってる間にリアウイングの整形。 バリとヒケと突き出しピンの跡の処理だけで済むかと思ったらウイング後端の基部が何故か非対称(汗) 具体的に書くとウイング後端と一体に…
てな訳で今日もひたすらヒケや突き出しピンの跡と格闘中(汗) モノがデカイだけにペーパーがけも一苦労ですな。
いい加減手が痛くなって来た所で思い出して旧兵器導入(笑) ペーパーを貼り替えるのが面倒でいつの間にか使わなくなってたスピンヤスリです。 こういう作業にはうってつけなんですよね。 パテ代わりに使った瞬着がカチカチに固まって…
てな訳でタイトル通りポルシェ935は早速苦戦しております。 何ぶん古いキットなんでヒケやバリがあるのは覚悟してたんですが、バリや突き出しピンの跡がモールドと区別がつかないとは思いもしませんでした(汗) 幸か不幸か詳しい資料は手元に無いのでその辺は想像で処理してます(爆)
で、漢の1/12祭りはこの方やこの方もスタートされた…
と勢い良く行きたい所ですが、何ぶん古いキットなんで結構手間取りそうです(^^;
最初にボディの塗装から入るべくパーティングラインを消す事から始めたんですがバリなのかモールドなのか区別し辛い所がちらほらと(^^; モールドの上にバリが出てる所なんかはどこまで削っていいのか判断しづらくて(苦笑) まぁモノがモノなんで焦らず行くです…