再始動 静岡帰りの方々もそろそろ手が動き始めてるようですが、私はといえばやっと静岡疲れから回復しつつあります。 静岡から帰ってからの数日はそりゃもう酷いモンでして、栄養ドリンクでドーピングしてどうにか一日持たせてるような状態でした。 なんかこの一年で極端に体力が落ちてるような orz もっとも何事も”気合いだっ!!!”とはよく言ったも… トラックバック:0 コメント:10 2008年05月24日 続きを読むread more
完成予想図(苦笑) バッカニアは少しでも進めようと悪あがきしてたんですが、あれからマスキングした上面塗装がべったり剥がれたりして大騒ぎになり結局どうにもなりませんでした。 どうも私の塗り方ではマスキングしちゃダメらしい(苦笑) 上からもう一度吹いてみたりしたんですが、やはり剥がれた所は一度ペーパーをかけないとダメですね。 こりゃ全面再塗装しないとどうにも… トラックバック:0 コメント:2 2008年05月16日 続きを読むread more
銃殺決定(汗) 昨日はお休みだったんで事実上の最終決戦でした。 が、間に合わず orz 今日は荷造りやらなんやらあるので製作時間はあまり取れないですしね。 てな訳で火曜日の夜から引きこもって作業してたんですが、水曜日の朝に瞬着用のプライマーが無くなりかける orz 値段と量からアルテコのスプレープライマーを愛用してるんですが、これってうちの近… トラックバック:0 コメント:2 2008年05月15日 続きを読むread more
ん~ ん~、ん~、ん~、もってっけ~♪ てな訳で”ダイアモンド クレバス/射手座☆午後九時Don't be late【AA】”が現在ヘビーローテーション中(笑) いやぁマクロスフロンティアは面白いっすよ。←現実逃避中 毎回毎回次が気になって仕方がないっす。 シェリルとランカのダブルヒロインが良い味出してますし。 そういえばVF… トラックバック:0 コメント:2 2008年05月12日 続きを読むread more
無駄な事ばかりしてるよなぁ(汗) ドラケンは先日クリアを吹いてウォッシングすれば完成なんて書きましたが、ヒロシさんトコの記事を見て削り落としたAOAプローブを付け忘れていた事が判明(汗) 慌ててヒロシさんのマネをして真鍮線から削りだして埋め込む。 が、この時パネルラインが消えていた事もありプローブを埋め込む穴を開ける位置を間違える orz 再度正しい(と思われる(^^… トラックバック:0 コメント:8 2008年05月10日 続きを読むread more
デカールの制作 諸般の事情で二日ばかり作業出来なかったんで、ちと飛ばして行くですよ。 で、肝心のユニコーンマークですがIllustratorで制作中。 とりあえずプロトタイプを普通紙に印刷してみたんですが・・・・・・切り出せん(汗) ユニコーンの顔の部分が白の為、ホワイトデカールに印刷するつもりだったんですが、そうするとユニコーンの鬣(たて… トラックバック:0 コメント:4 2008年05月06日 続きを読むread more
試行錯誤その2 昨日はドラケンのベース色、ミドルストーンでいいかな?なんて思ったんですが、一晩経ってから見たら・・・・・・全然違うやん(汗) てな訳で上からイエローFS33531を吹いてみたものの白過ぎ。 ならって事でサンディブラウンを吹いてみたのがこの写真。 気持ち濃いかな?という気もするんですがとりあえずこれでいってみる事にします。 … トラックバック:0 コメント:0 2008年04月22日 続きを読むread more
ただひたすらに バッカニア&ドラケンの製作は順調・・・・・・ と言いたい所ですが、諸般の事情でここ2日ばかり製作出来ませんでした。 mixiの方にちょっと書いたんですが、セカンドマシンのMac(iBook G4)に心霊現象もどき(笑)が発生してその対処に追われてました。 まぁ実際は全然心霊現象なんかじゃ無いんですけどね。 どんな現象かとい… トラックバック:0 コメント:0 2008年04月07日 続きを読むread more
ようやく インテークとノズルが付きました。 相変わらず段差や隙間が凄い事になってますが、もうそんなモノは製作の障害にはなりません。 う~ん。ネオンが欲しいわ。我ながらワイルドになったもんだ。 やはりハイプレーンのキットで鍛えられたのが効いてますな(苦笑) 修正でかなりのモールドが消えるので私も某ぶちょや某暗黒卿のようにスジボライズしなく… トラックバック:0 コメント:2 2008年04月04日 続きを読むread more
本日は4月1日です だからどーした(笑) てな訳で普通に本当の事を書いてたり。 バッカニアはそれなりに進行中(^^; とりあえず尻尾(エアブレーキね)が付きました。 本当なら胴体とエアブレーキ、それにヒンジの各パーツの合いを見ながら慎重に摺り合わせして接着しなくちゃいけないんですが、私は先にエアブレーキとヒンジ部分を接着してしまい、その後… トラックバック:0 コメント:2 2008年04月01日 続きを読むread more
あんまり進まんなぁ 先日主翼を延長したチェックメイトですが、結局胴体まで延長しちゃいました。 だって図面と合わせると短いんだもん。 最初はてっきり図面の縮尺を間違えてプリントしたのかと思ったんですが、全高やプロペラその他は図面とピタリと合うんでそういう訳でも無さそうです。 で、胴体を延長したのはいいんですが伸ばし過ぎてちょっと短くしたのはナイショ… トラックバック:0 コメント:0 2008年02月10日 続きを読むread more
とりあえず 主翼をぶった切った(笑) 中にプラ板の短冊を入れて芯にしアルテコを盛って整形。 って、このアルテコ古くなってるせいかなかなか硬化してくれない。 んで硬化後にヤスリやペーパーで削りまくってて気が付いたら左右で接合部から外側の翼の厚みがかなり違ってたんで慌てて反対側も削り込む。 それでも接合部が凹んでいたので胴体側面のNACAダ… トラックバック:0 コメント:0 2008年02月02日 続きを読むread more