minolta HI-MATIC 9 復活! 我が家に昔からあり、私が子供の頃から見慣れていたカメラなんですが、いつの間にかレンズにカビが生えたりシャッターが粘って開かなくなりもう随分長い間防湿庫の中で眠っていたミノルタのハイマチック9。 ウチの両親が結婚祝いに頂いた物という事もあり、ずっと修理したかったんですがなかなか修理を受け付けてくれる所が見つからず放置されたままでした。 … トラックバック:0 コメント:2 2011年10月17日 続きを読むread more
CP+で気になった物 CP+で個人的に気になった物なんで世間一般で話題の物とは思いっきりずれてますからソコの所誤解無きように(苦笑) まずは何と言っても今回のCP+最大の目玉(笑)はA-POWERのHL-N(Nikon用)とHL-C(Canon用)。 これは何かと言うと一眼レフ用のHOLGAレンズ。 あのトイカメラの代名詞"… トラックバック:0 コメント:0 2011年02月12日 続きを読むread more
完成しました! とは言ってもVF-0ではありません(^^; 最近IRCヘリに夢中で全く模型の製作をしてないんで気分転換にと接着もペーパーがけも塗装も必要無いプラモデル、プラモデルカメラを作ってみたり。 てな訳で出来ました(笑) 組み立てが終わってからレンズの中にゴミが… トラックバック:0 コメント:0 2009年07月30日 続きを読むread more
ハンドストラップ PowerShot G10に付属していたネックストラップは長過ぎて持て余していたのでG10購入当初からずっとハンドストラップを探していました。 そんな時に見つけたのがAcru(アクリュ)のハンドストラップ。 ここの製品は注文を受けてから製作するハンドメイド物が多いので納品までちょっと時間がかかる時があるのが難点ですが割と私好み… トラックバック:0 コメント:0 2009年06月03日 続きを読むread more
HOLGA120GFN 先日静岡でついつい衝動買いしてしまった(とはいっても以前から買うつもりではあったんですが)トイカメラのHOLGA120GFN。 先週コンデジのPowerShot G10を不具合修理の為にサービスセンターに持ち込んだ時に待ち時間を利用して撮影してきました。 ブローニーフィルムは久しぶりなんでちょっと緊… トラックバック:0 コメント:4 2009年05月27日 続きを読むread more
本日のお買い物 ・プラモデルカメラ 読んで字の如くプラモデルのカメラとゆーかカメラのプラモデルとゆーか、なんかそんな感じ(笑) デジカメ全盛のこの時代に銀塩カメラに懐古という訳でも無いんですが、ちょっと前にネットで見つけて気になってたんですよ。 調べてみたら仙台にもHOLGA等この手のチープなトイカメラを取り扱っているお店があるとの事で近く… トラックバック:0 コメント:2 2009年04月13日 続きを読むread more
弾丸購入 すっかり春ですねぇ。 仙台でも桜の開花宣言が出たんでそろそろ何処に桜の写真を撮りに行こうか考えておかないと。 てな訳で弾丸購入(笑) なんと16GB!です。 これで送料入れても¥7,000ちょいってんだからメモリも安くなったもんです。 まぁ値段が値段なんで速度は期待してないんですが。 何しろCF本体に"Speedy"と書いてあ… トラックバック:0 コメント:0 2008年04月05日 続きを読むread more
お買い物 昨年の松島基地航空祭で壊れたシグマの28-200mm F3.8-5.6のズームレンズ、後継機種が無いまま年を越してしまいました。 まぁ普段のブログ等で使う写真の撮影はカシオのQV-8000SXを使っていたんで特に不便を感じていなかったというのもあるんですが。 ちなみにこのQV-8000SX、購入したのが1999年の9月10日。… トラックバック:0 コメント:2 2008年01月09日 続きを読むread more
やっちまった orz 何やらヒロシさんトコで私とBAELさんを巻き込んで不穏な動きがあるようですが、とりあえず気付かないフリをしときます(^^;;; 先程何気なく普段座っている椅子の下を見たら何やらコードが巻きついていました。 何かな~と思って見て見ると引き千切られた跡が・・・ どうやら椅子に絡まっていた所を私が気付かずに動かしたものだから千切れて… トラックバック:0 コメント:8 2006年09月04日 続きを読むread more
飛行機分補給 ここしばらく糖分ならぬ飛行機分が不足気味でモチベーションが下がりまくっていたのでα-7 DIGITALのテストも兼ねて久しぶりに松島基地へ行ってきました。 実は航空祭以外で松島基地へ行くのは数年ぶり(^^ゞ 久しぶりにL/W33エンドへ行ったんですが、ゴミが増えてました・・・(--; え~い、ゴミを持ち帰らない奴はこんなトコ来… トラックバック:0 コメント:0 2006年02月22日 続きを読むread more
ミノルタ心中 すんません、先日購入したα-7 DIGITALが面白くてイヂりまくってるせいで、今週(先週?)は模型に触ってません(^^; 今回はタイトル通りウチにあるミノルタ関係の機材の紹介を。 とか言いながら肝心の機材の写真ですが、スナップ気分で何も考えずにフルオートで撮影し、補正もソフト側のフルオートでお気楽にやっちゃっているので被写界… トラックバック:0 コメント:6 2006年02月19日 続きを読むread more
本日のお買い物-自爆編- 以前にも書いたようにコニカミノルタの写真事業撤退に伴い、私のカメラシステムをニコン等他メーカーへ切り替える事を考えていたんですが、ニコンのカタログを見ると私が一番よく使うレンズである300mmF4は手ブレ補正機能が無いんですね。 もちろん今私が使っているミノルタの300mmF4Gにもそんな機能は付いていないんですがαデジカメな… トラックバック:0 コメント:0 2006年02月13日 続きを読むread more
コニカミノルタ、写真事業撤退って・・・・・・(汗) 散々ニュースで流されているので皆さんもう御存知だと思いますがコニカミノルタがカメラ・フォト事業から完全撤退だそうで。 私の使っているフィルムカメラは全てミノルタ製なんですよね(汗) 一応αシステムはソニーに継承され夏には新製品も予定されているようですが、あのソニーの事だからちょっと売れ行きが悪いとすぐに廃止したり互換性無視でシ… トラックバック:1 コメント:10 2006年01月20日 続きを読むread more