1/12 PORSCHE 935 デカール貼り その1 てな訳でちまちまとデカール貼り中。 大判デカールを曲面に貼るのに苦労してます(汗) どうしても皺になったり破れたり、気が付くと位置がずれてたり曲がってたり・・・・・・ 厚手のカルトグラフデカールでなかったらとっくにバラバラになってますね(苦笑) オマケに私の気分のノリが悪く作業速度も目に見えて落ちて… トラックバック:0 コメント:8 2009年04月16日 続きを読むread more
ボディ周り その2 ひたすら白を吹いてます(笑) で、相変わらず塗装ブースの左ファンもちょこちょこ止まります orz 塗装中に止まるとブースの左側から一気にミストが逆流してくるのよね(^^; せめて夏までは持ってくれないかなぁ? てな訳で935は最初に書いた通りボディの塗装中。 白しか吹いてないので見た目が前回と変わってません(苦笑) 今はピュア… トラックバック:0 コメント:2 2009年04月07日 続きを読むread more
ボディ周り その1 ポルシェ935は相変わらず中だるみ中(^^; ヒロシさんトコで”アルファ祭り”or”イタ車祭り”が始まりそうなんでとっとと仕上げちゃいたいんだけどねぇ。 とりあえずタイトル通り現在ボディ周りを弄ってます。 フロントカウル以外のボディ周りは下塗り中。 最初はファンデーションホワイトを使ってたんですが途中で切らしてしまったので現在… トラックバック:0 コメント:2 2009年03月29日 続きを読むread more
ボケ発覚 orz 最近ちょっと中だるみ気味で製作速度が落ちてます。 一応手は動かしているんですがどうもノリが悪いんですよね。 普通はボディ周りを弄りだしたらテンション上がるんだけどなぁ。 とりあえず今はボディ周りの小物類をゴソゴソと弄ってるところです。 で、サイドのインテークに付けるエッチングのネットを切り取ろうとしたら・・・・・・ 何でディス… トラックバック:0 コメント:2 2009年03月22日 続きを読むread more
フロントカウル その1 最近ペースがちょっとスローダウン気味ですが進んでる事は進んでます。 現在はタイトル通りフロントカウルの塗装中。 ファンデーションホワイト→ピュアホワイトを塗り前端の赤い(今回は1号車にする予定)ラインをシャインレッドで塗り分け。 が、最初は物の見事に失敗(苦笑) ブレーキ冷却用インテークの内部でラインがよれてしまい、またマスキングテー… トラックバック:0 コメント:4 2009年03月19日 続きを読むread more
崩壊の序曲 せっかくここまで順調に来てたんだけどなぁ(汗) てな訳でステアリングのパーツ(N51)が折れました orz 折れた破片も見つかりません(汗) エナメルシンナーは使ってないんだけどねぇ。 そんな訳ですんでステアリングの可動は不可能になりましたので悪しからず(^^; とりあえず現在こんな感じ… トラックバック:0 コメント:4 2009年03月12日 続きを読むread more
歌わないヘッドライトぉぉぉぉ~♪ いや普通ヘッドライトは歌いませんけどね(笑) ってまた若い連中には分からんネタを(^^; 仙台じゃオールナイト日本の第2部を放送してなかったもんで雑音まじりの日本放送を直接受信して山口良一や谷山浩子、小山茉美等の放送を聞いていたのを思い出します。(苦笑) 東京に居た時は川村かおりの放送も聞いてたなぁ。 てな訳でヘッドライトです(前フリ… トラックバック:0 コメント:0 2009年03月10日 続きを読むread more
ハイテッククリーニングコンパウンド「サイバークリーン」 ちょっと前から一部で話題になっているクリーナーです。 以前見かけて考えてたら売り切れちゃったので今回はすぐにゲット(笑) ウチ等の世代には昔流行った「スライム」というオモチャみたいな物と言えば分かりやすいでしょうか? それをキーボードやリモコンにギュッと押し付けて汚れを取るという物でついでに除菌まで… トラックバック:1 コメント:0 2009年03月05日 続きを読むread more
正直言って こーゆー突き出しピンの跡は修正はしたくないなぁ。 って既にアルテコを盛ってるんで後の祭りなんですが(苦笑) ツヤ消しの場所だからまだいいようなものの、これが鏡面処理だったりしたら死ぬますよ(^^; トラックバック:0 コメント:2 2009年03月04日 続きを読むread more
エンジンが載りました 相変わらずちまちまとエンジン周りを弄ってます。 とりあえずシャーシにエンジンを載せました。 例に寄ってエンジンを載せる時は補機類が外れたり一部のパーツが折れたり、果てはプラグコードが切れたりと大騒ぎ(^^; オマケでエンジンを載せてからドライブシャフトを差し込み忘れていたのに気付いてまたエンジ… トラックバック:0 コメント:4 2009年03月02日 続きを読むread more
エンジン周りの製作 ノソリノソリと匍匐前進状態のポルシェ935ターボですが、何とかエンジンが形になりました。 でもこれ、こんなに苦労してるのにリアカウルを開けないと見えないんですよね(汗) とりあえず配管類は抜きの関係からか派手に穴が空いてるのでアルテコで埋めて成形。 エンジン本体はクレオスのシルバーを塗った後エナメルのフラットブラックでウォッシ… トラックバック:0 コメント:2 2009年02月26日 続きを読むread more
リアサスペンション周りの製作 一週間のうちに冠婚葬祭が3件も重なったり体調を崩してぶっ倒れたりしてたのであまり進んでません(^^; それに細かい作業が多い所なのでどうしても進行速度自体遅くなる所だしね。 とりあえずリアサス周りの製作です。 そろそろ作業が大雑把になってきたので気をつけなきゃね(苦笑) って言ってる(書いてる)そばから処理し忘れたゲート跡を見… トラックバック:0 コメント:4 2009年02月23日 続きを読むread more
フロントの脚周りの製作 今日は丸一日店番なんでこんな時間に更新してみたり(って、仕事しれ(^^;;;) 先週からレイトショーの映画を観に行ったり体調不良で寝込んだりして何日か製作出来ない日があったので作業は遅々として進まず。 ちなみに観て来た映画はrocketeerさんの記事を見て興味を持った"IN THE SHADOW OF THE MOON(邦題「ザ・ム… トラックバック:0 コメント:0 2009年02月09日 続きを読むread more
座席帯音楽団 って、それはThe Seatbeltsやがな。 また一般人には何の事やら分からんネタを・・・・・・(^^; とりあえず935のシャーシはセンタートンネルとフロントの隔壁が付いたのでお次はシートベルトです。 で、そのシートベルトなんですが私が製作中のキットはちょっと前に再販された奴なんでエッチングパーツどころかシートベルトも入っ… トラックバック:0 コメント:3 2009年01月31日 続きを読むread more
製作再開 昨年末からレジンキットやら大型キットやらを買い込みまくり一人で内需拡大に貢献していた訳ですが、流石にそろそろ限界って事でこれからは製作に没頭しますよ(苦笑) 実は諸般の事情でここ数日製作が止まってたんですがタイトル通り製作再開です。 やっとの事でインストの手順1が終わりました。 ヒロシさんから送っていただいた最新版の935のイ… トラックバック:0 コメント:0 2009年01月27日 続きを読むread more
終わらない日々 ”漢の1/12祭り”用のポルシェ935ターボの製作を始めてから2週間以上経ちました。 現在の所ざっとこんな感じ。 この他にもドアやらなんやらいくつか細かいパーツに手をつけてますけどね。 で、作業を始めてからこっち ほぼ毎日塗装やら ペーパーがけやら … トラックバック:0 コメント:4 2009年01月17日 続きを読むread more
白に捧げる タイトルに特に意味はありません(^^; 一応白の塗装を始めたって事で。 とはいってもまだコーナーなんかの塗料を弾きそうな所にふわっと被せるという段階ですけどね。 デカイから全部は塗れてないし。 しかし毎度の事ながら白の塗装は苦手です。 オマケに0.4mmという比較的大きめの口径のエアブラシを使ってるせい… トラックバック:0 コメント:0 2009年01月10日 続きを読むread more
ボディの仮組み、他細々 下地のファンデーショングレー吹きがだいぶ進んだので様子見に各パーツを仮組み。 うぅカッコイイ・・・けどデカイ(笑) ボンネットだけまだ白いのがなんか新鮮。 んでちょっと悩んでるのがそのボンネット。 一応キャッチピンはエッチングパーツにするつもりなんだけど、その周りのリベットも虫ピンか何かに換えようかなん… トラックバック:0 コメント:0 2009年01月10日 続きを読むread more
リアウイングの整形 ボディの方は大雑把に処理が終わったのでまずは裏側だけファンデーショングレー吹き。 例によってデカ過ぎて表までは手が回らず(^^; 乾燥を待ってる間にリアウイングの整形。 バリとヒケと突き出しピンの跡の処理だけで済むかと思ったらウイング後端の基部が何故か非対称(汗) 具体的に書くとウイング後端と一体に… トラックバック:0 コメント:0 2009年01月06日 続きを読むread more
デカイっちゅうねん(^^; てな訳で今日もひたすらヒケや突き出しピンの跡と格闘中(汗) モノがデカイだけにペーパーがけも一苦労ですな。 いい加減手が痛くなって来た所で思い出して旧兵器導入(笑) ペーパーを貼り替えるのが面倒でいつの間にか使わなくなってたスピンヤスリです。 こういう作業にはうってつけなんですよね。 パテ代わりに使った瞬着がカチカチに固まって… トラックバック:0 コメント:4 2009年01月04日 続きを読むread more
悪戦苦闘中 てな訳でタイトル通りポルシェ935は早速苦戦しております。 何ぶん古いキットなんでヒケやバリがあるのは覚悟してたんですが、バリや突き出しピンの跡がモールドと区別がつかないとは思いもしませんでした(汗) 幸か不幸か詳しい資料は手元に無いのでその辺は想像で処理してます(爆) で、漢の1/12祭りはこの方やこの方もスタートされた… トラックバック:0 コメント:0 2009年01月03日 続きを読むread more
1/12 ポルシェ935ターボ 製作開始っ! と勢い良く行きたい所ですが、何ぶん古いキットなんで結構手間取りそうです(^^; 最初にボディの塗装から入るべくパーティングラインを消す事から始めたんですがバリなのかモールドなのか区別し辛い所がちらほらと(^^; モールドの上にバリが出てる所なんかはどこまで削っていいのか判断しづらくて(苦笑) まぁモノがモノなんで焦らず行くです… トラックバック:0 コメント:5 2009年01月02日 続きを読むread more