洋書「Monocoques & Ground Effects」 Janos Wimpffen著 風邪引いて寝込んでる間ヒマなもんだからってこんなの見てたり(苦笑) ふとした事から見つけたこの洋書、要はグループCカーの写真集です。 ハードカバー400ページ!?というそのボリュームからも想像出来る通り、最初その値段から購入を躊躇していたんですがそれでも密林だと他店よりかなり安い値段だったので思い切って購入。 一緒に写ってる… トラックバック:0 コメント:0 2009年02月21日 続きを読むread more
お買い物&頂き物 まずはお買い物から。 購入したのはこの2冊。 ・SCHNEIDER TROPHY 以前rocketeerさんトコで紹介されていたシュナイダーカップの写真集です。 紹介されていた物とは微妙にタイトルや出版社が違ったりしてますがrocketeerさんのコメントにある通り中身は同じ本のようです。 内容はrocketeerさんト… トラックバック:0 コメント:0 2009年01月11日 続きを読むread more
本日のお買い物 最近は本ばっかりです(苦笑) いやぁシンナー臭のしない生活って健康的だなぁ。 とか書くとBMメンバー諸氏からタコ殴りにされそうですが、全く製作してないんだから仕方がない(^^; で、今回買ったのはコイツ。 あ、キットは以前から持ってた物ですよ。 このキットの発売時、資料としてモデラーズから発売されたものの結構なお値段だった為に… トラックバック:0 コメント:4 2008年12月17日 続きを読むread more
お買い物「F1 モデリング Vol.36」&「MS-models Vol.01」 発売されてるのは知ってたので水曜日に大きな本屋に行ったものの空振り。 それならと近くの某ビデオレンタル店に行ってみたんですがこちらもスカ。 とゆー訳で結局通販で取り寄せました。 今回はいつもの密林ではなく(注文の時点で納期に時間がかかったり取り扱っていなかった為。 現在はどちらも数日中には入手出来るようです。)珍しく某コンビニ系のショ… トラックバック:0 コメント:0 2008年10月11日 続きを読むread more
コミックス「P.S.すりーさん」 IKa著 すんません、首と肩を痛めてしまって、この一週間はVF-25も含めて全くキットに触れませんでした(汗) って、代わりにマンガ読んでりゃ世話ないわな(汗) Webで連載されていた4コマまんが。 タイトルから分かる通りゲーム機の擬人化マンガ?です(笑) 大手事務所に所属するアイドル”すりーさん”を中心に、妹の”ぴーちゃん”や… トラックバック:0 コメント:0 2008年10月01日 続きを読むread more
プロジェクト”ルーマニア”発動 過去最大級の規模で繰り広げられる大作戦です。 しかも個人的にかなりの出費も伴ってます。 ボーナスも昇給も無い家族経営の零細企業に勤める身としては、はっきり言って”清水の舞台からバンジージャンプ”級の出費だったり(^^; 今回のこの作戦、早い話が部屋中に散乱し、密柑山に次ぐ部屋が片付かない原因となっている雑誌/書籍類の大部分を電… トラックバック:0 コメント:2 2008年07月19日 続きを読むread more
だ~か~ら~ 静岡前に外せないモノ発売するのは止めなさいと何度言ったら・・・・・・・・・(苦笑) てな訳でシービュー号目当てに買ってしまいました。 轟天号は・・・・・・実は機会が無くて見た事無いんですよね(汗) シービュー号の17フィートミニチュアは以前MA誌にレストアの記事が掲載されていたのを見た記憶があるんですが、その後売却されて再レス… トラックバック:0 コメント:0 2008年04月20日 続きを読むread more
コミックス「レディイーグル」(1) 漫画:千葉きよかず/原作:鳴海 章 空自モノはとりあえず押さえておくのだ。 って今頃(発売は2007年12月)かいっ!?(苦笑) ある日スクランブル発進した航空自衛隊築城基地所属の第304飛行隊の2機のイーグルはAWACSから国籍不明機への対応ではなくF-2迷彩のF-15DJ相手のACM訓練を指示される。 そのF-2迷彩のF-15に軽くあしらわれて帰投したイーグ… トラックバック:0 コメント:2 2008年03月30日 続きを読むread more
本日のお買い物 ・コミックス「capeta カペタ」16巻【AA】 この作品、今までTVアニメしか知らなかったんですがmagusさんに勧められて原作を読み始めたらすっかり夢中になってしまい、あっとゆー間に全巻揃えてしまいました(^^; まぁほとんどはリサイクルショップで買ったんですけどね。 いやぁTVアニメと同じく熱い話です。 まさに「… トラックバック:1 コメント:4 2008年03月25日 続きを読むread more
「萌えよ!空戦学校」 しかし相変わらずジャンル分けで悩むシリーズです(^^; 頭に”萌えよ!”の文字が無ければ伝説の名著”バーチャル・パイロット・バイブル(VIRTUAL PILOT'S BIBLE)”のような硬派な内容を想像する所ですが、”萌えよ!”の文字が付くだけでその期待が木っ端微塵に破壊されますな(苦笑) しかしいきなり帯(裏表紙側ね)で”… トラックバック:0 コメント:0 2008年03月10日 続きを読むread more
コミックス「ARIA」(12) 終わってしまいましたね・・・・・・ "ARIA"らしい終わり方ですが、これで終わりかと思うとちょっと寂しいです。 アリスが”黄昏の姫君(オレンジ・プリンセス)”の、藍華(あいか)が”薔薇の女王(ローゼンクイーン)”の、そして灯里(あかり)が”遥かなる蒼(アクアマリン)”の通り名をそれぞれの先輩から贈られ一人前(プリマ)に昇格。… トラックバック:0 コメント:0 2008年03月10日 続きを読むread more
「Racing on」2008年4月号 特集が「タミヤの功績 レーシングマインドを持った世界の匠」との事で思わず買ってしまいました(笑) 1/12 ホンダRA273の開発秘話や中部博氏のタミヤ本社レポート、タイレルP34にまつわるロイヤリティの話、1/12のキットを使ったフェラーリ641/2の話、ロータスとタミヤの関係、今も残しておきたいタミヤ・ベストキット15等々… トラックバック:0 コメント:0 2008年03月05日 続きを読むread more
ノベル「ARIA -四季の風の贈り物-」 ARIAの2冊目の小説。 今回は4人のTVシリーズの脚本家によるオムニバス形式で綴られるネオ・ヴェネツィアの四季の物語で原作には無いオリジナルストーリー。 春。 一人の青年が灯里(あかり)を指名してARIAカンパニーに予約を入れる。 もうすぐ地球(マンホーム)へ旅立つ彼はARIAカンパニーにマンホームから火星(アクア)に来た元… トラックバック:0 コメント:0 2008年03月05日 続きを読むread more
GT roman STRADALE 3 「陵辱されたフェラーリ」 「GT roman STRADARE」も早いものでもう3冊目。 基本的に以前のGT romanは読んでないので(嫌いな訳では無く単に機会が無かっただけです(^^;)新作か再録物かもわからないんですが。 しかしいきなり刺激的なサブタイトルですな(^^; 事件など滅多に起こらないある住宅街に突然不謹慎な標識が立てられた事から住人達… トラックバック:0 コメント:0 2008年02月27日 続きを読むread more
ノベル 「複葉の馭者(バーンストーマー)」 笹本祐一 時は第一次世界大戦が終結してから2年後。 先の大戦の為に大量に調達された飛行機は戦争が終わった為に行き場を失いかなりの数が民間に払い下げられた。 同じく行き場を失ったパイロット達がそれらの飛行機を購入し、ある者は郵便飛行士、またある者は曲技飛行士等様々な商売を始める。 そしてこの物語の主人公ジョナサン・ウォーカー、通称”ジョニー”も同… トラックバック:0 コメント:6 2007年11月25日 続きを読むread more
[洋書]THE GOLDEN AGE これまたネットで知って買うかどうか悩みながら散々あちこちの(オンライン)ショップを覗いてみて、結局いつもの密林で買いますた(笑) だってここが一番安いんだもん。 一言で言うと”古き良き時代の飛行機達の資料集”とでも言えばよいのでしょうか? 内容は Chapter 1 "Military Aviation Between … トラックバック:0 コメント:2 2007年10月16日 続きを読むread more
[コミックス] コンビニDMZ 01 「いらっしゃいませ、野郎ども(ファッキンガイズ)!!」 コンビニDMZポイントチャーリー店、それはその名の通り連邦軍、反乱軍、独立派民兵、オマケに国連軍まで入り乱れる紛争地のど真ん中に存在するDMZ(Demilitarized Zone、非武装地帯)のコンビニである。 てな訳でタイトルで分かる通り戦場のど真ん中とゆーとんでもな… トラックバック:1 コメント:6 2007年10月12日 続きを読むread more
書店壊滅 本日付で地元資本の某書店が全店閉鎖し廃業。 私もよく行く書店だったので影響は大きいです。 私の普段の行動範囲内にはもう一軒書店があったんですが、気が付いたらそちらもいつの間にか閉店してましたし orz もちろん車で移動すれば書店や本を扱っているお店は他に何軒もあるんですが、普段の行動範囲外なのでわざわざ行かなければならないんで… トラックバック:0 コメント:0 2007年06月30日 続きを読むread more
シュナイダーVol.15 発売が延期になってそのまま忘れてました(^^; 気が付いたら発売になっていたのでいつもの本屋に買いに行ったら置いてない orz 売り切れたのか最初から入荷して無いのか分かりませんが仕方が無いので用事で出かけた仙台駅前からほど近い某書店で購入。 なんかいつもより値段が高いなぁと思ったら付録でDVDが付いてました。 特集は「最も美… トラックバック:0 コメント:0 2006年09月06日 続きを読むread more
本日のお買い物 とはいっても本ばっかりですが(^^; まずはスケベスケビの3月号。 今回の特集は”オンナと飛行機”だそうで爆鮫銀でもお馴染みのエロノーズアートの特集です。 が、なんと今月のスケビの表紙はろっくこうたいしさんのB-24!!! 製作風景はブログの方でも公開されていたのでどんな風に製作されていったのか分かっていたつもりですが、こ… トラックバック:0 コメント:0 2006年02月13日 続きを読むread more
救難燃ぇ~ よみがえる空-RESCUE WINGSのおかげで最近すっかり救難燃えと化しております(笑) で、その関連で3冊程本が発売されたので購入。 ・レスキューウイングスゼロ(AA) ・レスキューウイングス 1(AA) どちらもトミイ大塚氏のコミックスで、女性パイロットが主人公の小松救難隊での話ですが作品的に関連はありま… トラックバック:0 コメント:2 2006年01月28日 続きを読むread more
世界の名機 フライト・インプレッション 雑誌「シュナイダー」の前編集長が今までに取材や個人で乗ってきた飛行機のインプレッションを一冊にまとめた本です。 主にシュナイダーの取材で乗った機体が掲載されているので誌上に掲載された記事そのままかと思ったらどうやら大幅に書き直しているようでシュナイダー誌上で読んだ事のある記事でも飽きる事なくまた読めます(笑) 著者が「飛行機で… トラックバック:0 コメント:6 2006年01月06日 続きを読むread more
Schneider(シュナイダー)Vol.14 最近、発売を一番楽しみにしている飛行機雑誌シュナイダー14号(AA)が発売になっていたので買ってきました。 今回の特集は「エミールの翼」と題されたメッサーシュミットBf-109E。 ここで紹介されている機体は数少ない飛行可能な機体の上、驚く事にドイツ空軍I/JG27のエース、ハンス・J・マルセイユの愛機その物だそうです。 … トラックバック:0 コメント:2 2005年12月03日 続きを読むread more
<最近読んだ本>「一万二千㎞の憂鬱」/鈴木秀行 実は私、スーパーセブンとゆー車が大好きでして。 このブログや放置プレイ中の本家サイトにも使っている"Seven and Half"とゆータイトルもスーパーセブンのバリエーションから取った名前です。 あ、ブログのタイトルが"Seven & Half"になっているのは字数制限の関係です(^^; ちなみに"7 1/2(Se… トラックバック:0 コメント:14 2005年07月16日 続きを読むread more
モチベーション低下中(^◇^;;; てな訳でここ数日模型には触って無かったりします(^^; ”モデルカーレーサーズ”のバックナンバー(Vol.13~18捜索中、古本屋等で見かけた方は御一報頂けると助かります_(^^)_)を眺めたり、”萌えよ!戦車学校―戦車のすべてを萌え燃えレクチャー”なんて本を買ってきてみたりといろいろやってみてますが、一向に回復の兆しが見ら… トラックバック:0 コメント:0 2005年07月07日 続きを読むread more
最近買った本(コミックス) またコミックスを買い込んで来ました(とはいっても全て通販だったりするんですが(汗))。 ・スケッチブック 2 (2) 小箱とたん どっかの雑誌で連載しているらしい(”月刊コミックブレイド”だそうです(^^;)4コマ漫画。 ネットでの評判を見て何気なく1巻を買ったらそのあまりのゆるゆるぶりにすっかり気に入ってしまったん… トラックバック:0 コメント:0 2005年07月02日 続きを読むread more
モデルアート臨時増刊「エアモデル ウェザリングテクニック」 実は私ウェザリングって苦手でして、精々ウォッシングと気が向けば所々にドライブラシをかける位で普段は全くと言っていい程やらないんですよね(^^; 静岡に持って行ったソードフィッシュもウォッシングしかしてませんでしたし(苦笑) そんな訳でウェザリングを何とかしたいなぁと思っていた所、ちょうど良いタイミングでモデルアートの臨時増刊「… トラックバック:3 コメント:4 2005年06月16日 続きを読むread more
最近購入した本 ふらっと本屋へ寄ったらいろいろ出ていたのでついつい購入(^^; ・シュナイダー 13号 ・プロジェクトX 夢のロータリーエンジン誕生 <ロータリー47士>開発からルマン制覇への挑戦 ・ももいろスウィ~ティ~ (2) <シュナイダー 13号> 私が最近一番楽しみにしている飛行機雑誌。 実機から模型まで飛行機と… トラックバック:0 コメント:8 2005年06月04日 続きを読むread more